KURUTOGA ADVANCE(クルトガアドバンス)アップグレードモデル:評価レビュー

文具評価

簡易評価

書きやすさ総評:3/5点

※書きやすさの観点から評価。総評への影響度は項目により異なる。

書き味総評:1/5点

※書き味の観点から評価。総評への影響度は項目により異なる。

概要

種類シャープペンシル
機構ノック式・2倍クルトガエンジン・パイプスライド
グリップ素材真鍮
他素材ABS樹脂
用途一般筆記
芯径0.3mm・0.5mm
消しゴムS
ラインナップブラック・ガンメタリック等々
価格1,200円(税抜)
発売元三菱鉛筆

クルトガアドバンス アップグレードモデルは三菱鉛筆より発売されているシャープペンです。

後述しますが、通常のクルトガより2倍の回転数となっていて、芯の片減りがクルトガ以上に軽減されます。

価格は1,000円(税抜)とシャープペンとしてはそこそこ高めな部類です。

クルトガ機構

「クルトガ」とは、筆記する度にペン先が回転する機構である「クルトガエンジン」を搭載したシャープペンのことです。

これにより、勝手にペン先が回転してくれるので、芯の片減りを気にすることなく筆記が可能になっています。

その中でも「アドバンス」モデルは、通常より2倍の速さで回転します。片減りはさらに軽減されますが、1回で動く範囲が倍になることで実現されているため、書き心地がフワフワした感じになってしまいます。これはかなり好みが分かれそうです。

使用感

全長141mmグリップ径10.7mm
クリップ距離88mm先端長3mm
重量15.9g慣性モーメント
重心60mm特記事項

長さ・重量・重心のバランス

書きやすさ:4/5点 書き味:3/5点

グリップより下は大体真鍮製、それより上は大体樹脂製という慣性モーメント的には理想に近い重量配分となっています。

加えて重心が60mmと相当低く、重いペンでもないため結構書きやすい方と言えます。

ただし、先端まで真鍮で、キャップも薄いとはいえおそらく真鍮製ですので完璧な重量配分ではありません。超長期筆記や小さく複雑な字をずっと書き続けるなどすると疲れるかもしれません。

一方で、そこまで重くないペンですので、書き味的には優れていません。

握りやすさ・質感

書きやすさ:4/5点 書き味:4/5点

金属の質感自体は普通ですが、パンチンググリップというものになっていて、グリップ部分に穴が空いています。

穴の下は透明な樹脂グリップになっているため、痛みがほとんどないながらもそれなりの滑り止め効果が期待できます。

書き味の観点からは、手に触れる部分がほとんど真鍮製ですので剛性感が得られやすく、高評価となっています。とはいえ真鍮が使われているのは表面だけで、分厚い金属が使われたペンには劣ってしまいます。

クリップまでの長さ・形状

書きやすさ:3/5点

クリップが長めで飛び出しているタイプなので当たると結構気になります。

しかし、クルトガは自らペンを回転しながら使うペンではなく、勝手に芯が回転する仕様ですので手に当たらない部分を持てば問題にはなりません。それ込みでのデザインだと思われます。

芯・リフィルの筆記感

書きやすさ:2/5点(芯出し使用なら5点)

芯を先端から出さずに使うこと(オレンズ的な使い方)を想定しているようですが、この使い方をすると先端の金属を引きずりながら書くことになります。次の項目で述べますが、たたでさえガタつきが酷いペンですので、この利用方法だとより絶望的なものになってしまい、不快な書き心地と言わざるを得ないレベルになってしまいます。よって、個人的には芯は出して使うことをオススメします。

ペン先の視界・ガタつき

書きやすさ:1/5点 書き味:0/5点

回転するときにフワフワ浮く感じがして、しっかりと書けてない気がしてしまいます。普段からコツコツ感が得られるペンを使用している人にとってはストレスにすら感じるレベルです。

加えて、ペン先が収納可能なタイプということもあり、縦にも横にもグラッグラでこのレベルだと書き味のみならず書きやすさにも大きく影響してきます。

クルトガの機構上仕方ない面もありますが、どちらの点から見ても最低クラスです。購入を考えているけどこのポイントが気になるという方はテスターなどで試してからの購入をオススメします。

キャップ・内部のグラつき

書き味:4/5点

キャップは割とグラつきがありますが、筆記時にそれほど気になるものではありません。そんなことより先端のガタつきが凄まじいです。

素材・剛性感

書き味:3/5点

真鍮部分がそこそこあり、先端のガタガタがなければ割と悪くない程度の書き味になっていたと思います。いずれにせよ書き味を気にするタイプのペンではありませんので、あまり考える必要もないでしょう。

ノック感・音

ノック感自体はやや柔らかいですが、それ以上に芯がちゃんと出た気がしません。芯を出さずに書くタイプのペンですので仕方なくもありますが、もう少ししっかりノックできるとよかったかなと思います。

音自体は普通で、気になる点はありませんでした。

耐久性

ボディの脆さなどはありませんが、クルトガ機構自体の耐久性は不明です。一般的なペンよりは落とすと壊れやすいかもしれません。

利便性

キャップを外すと消しゴムがあります。クリーナーピンは付属していません。

芯径は0.5mm、0.3mmの2種に対応したものがあります。0.3mmだとかなりこの細さを維持したまま使える利点がありますが、回転しながら書く機構上、芯が非常に折れやすくなるためあんまりオススメできません。その上、0.5mmでも細い状態で使えるのでそちらで十分だと思います。

ここまでは悪い評価ばかりになってしまいましたが、この2倍のクルトガ機構は細い字を書くときにその真価を発揮し、0.5mm芯でも通常の0.3mm・0.2mmペンと遜色ないくらいには小さな字を書くのに適しています。細い字を書くペンが欲しいけど0.3mmの芯を買ってまでは…という人には案外オススメできるかも知れません。無駄に芯を買わなくて良い上に、0.3mmと違って折れにくいというメリットもありますので、ガタつきが気にならないならばオススメできます。

デザイン

私の所持しているものはガンメタリックですが、このガトリング感がめちゃくちゃ男心をくすぐってきます。

利点と欠点が明確で、ぶっちゃけ使いづらさが目立つピーキーなペンですが、このデザインが全てを許しているまであります。

書きやすさ総評

評価:3/5点

ペンの重量配分や重さは悪くありませんが、とにかく先端のガタツキが気になります。ほぼ片減ることのないクルトガ機構という点は大変魅力的ですが、購入する場合は、その分デメリットも多分にあることは覚悟しておきましょう。

書き味総評

評価:1/5点

金属の配分的には悪くありませんが、それだけです。

やはり先端のガタつきは最悪クラスで、書き味を期待して買うペンでは絶対にありません。

総括

クルトガアドバンス アップグレードモデルは、2倍のクルトガ機構という面白い機能が搭載されている代わりに先端のガタつきが大変なことになっているピーキーながらも面白いペンです。

なんか悪い評価ばっかりになりましたが、小さい文字でしかメモできない場面で大活躍してくれた過去があるので、個人的にはかなり気に入ってます。

もちろん、小さな文字を書くには0.3mmや0.2mmのペンの方が適していますが、0.5mmでも細い字が書けるのは独自の強みですので興味があれば購入を検討してみて欲しいペンとなっております。

コメント