Aero(エアロ) vs GRAVIUM(グラビウム):比較レビュー

比較レビュー

簡易評価

winner
価格差GRAVIUM
機能差Aero
書きやすさGRAVIUM
書き味Aero
汎用性GRAVIUM

総合winner:GRAVIUM

Aeroと比べて圧倒的に書きやすい上、Aeroに匹敵するレベルの書き味を体感できるのがGRAVIUM。値段の関係や購入難易度的にも、どちらか選ぶならこちらがオススメ。

概要

「剛性感MAXシャープペンAero」と「実用性MAXシャープペンGRAVIUM」。名前からは真逆の性質を持っているように思えますが、実は両者共に剛性感・書き味が限界突破レベルで優れるシャーペンです。

前回はわりかし系統の異なるGRAVIUM、カヴェコスペシャル、ステッドラーヘキサゴナルを比較しましたが、今回は両者ともに重くてコツコツ感に優れることに加え、しーさーさんにより設計されたという共通点を持つこの2本で比較を行います。

今回の比較では、どちらを買うべきかというより、単純にどんな違いがあるかに焦点をおいて比較を行います。

1. 価格差

GRAVIUM > Aero

GRAVIUM6,000円(税抜)
Aero10,000円(税抜)

値段は約1.6倍の差があり、GRAVIUMの方が安いです。したがって、値段で決めるならばGRAVIUM一択となります。

私は個人は既に成人済みということもあり、大した差には感じませんが、中高生からすれば大きな差でしょう。「何か重量感が得られて剛性感を感じられるペンが欲しい。けどお金がない。」というのであればとりあえずGRAVIUMを狙った方が無難かと思われます。

2. 機能差

Aero ≧ GRAVIUM

両方とも特別機能と言えるほどのものが搭載されているわけではありませんが、個性的な要素としてクリップに差があり、Aeroは「可動式クリップ」、GRAVIUMは「着脱可能クリップ」となっています。

それぞれを活かす場面は異なりますが、日常使いで考えると簡単に挟むことができるAeroの方が機能性が高いと言えるでしょうか。正直あまり考慮する必要もないと思いますが、Aero優勢としておきます。

3. 書きやすさ

GRAVIUM >> Aero

(画像は仮、後日更新予定)

GRAVIUMは37g、対するAeroは43gなので単純な重さから考えてGRAVIUMの方が書きやすいと言えそうです。実際そうですが、それだけでなく、GRAVIUMは重量バランスが徹底されており、その重さからは想起できないほど書いているときは軽く感じます。もちろん、重いことに変わりありませんのでよく書きやすいと言われるペンには及びませんが、この重さでありながら、ロットリング600やステッドラーのヘキサゴナルに匹敵するほどの取り回しの良さにはなっています。

一方で、Aeroは特別重量バランスや重心が考慮されているわけではない(それでも軸の上側は軽めにするなど工夫はされている)ので、重量通りの重さは感じるかと思います。書き味に優れつつも書きやすさも欲しいならば、やはり圧倒的にGRAVIUMがオススメです。

4. 書き味

Aero ≧ GRAVIUM

重量素材
GRAVIUM37g真鍮中心
Aero43g真鍮中心

個々人で感じ方は異なると思いますが、私的にはAero優勢ではあるもののそこまで大きな差には思えませんでした。というのも、この2本は重さは6g程度の差しかなく、どちらも金属が多く使われていて先端もしっかり固定されているので、書き味にかなり優れています。

書きやすさとかどうでも良いし少しの差でも優れている方が良い、金属がちょっとでも多く使われいる方が良い、というのならAero購入で間違いないと思いますが、GRAVIUMで妥協しても問題ないと思います。GRAVIUMクラスで妥協というのがおかしな話でもありますが、それくらい両方とも素晴らしい書き味を提供してくれます。

グリップ的には、GRAVIUMはしっとり系、Aeroはツルツル系と、同じ金属グリップでも別系統ですので、ここの好みで選ぶのもありだと思います。

5. 汎用性

GRAVIUM > Aero

どちらも高級ペンですので、学校で使用するというよりは、家庭でのみの使用に絞りたくはあります。

ただ、金額的にはGRAVIUMの方が安価で、加えて入荷頻度が2025年9月現在はこちらの方が高そうに思え、盗難などの心配もAeroよりは少なく思えますので、どこでも使っていけるでしょう。

6. デザイン

どちらとも系統の違うデザインをしています。ただ、良い意味でこの2本に4,000円の差があるとは思えず、両者共に高級感のあるデザインをしています。

この2本はどちらが優れるというより、並べた時にこそその真価を発揮すると思っていて、一般的な机の上であっても荘厳なる美しさを露わにします。

片方だけ持っているという場合はぜひもう片方を、まだどちらも買えてないという場合は、購入できそうな方、自分に合ってそうな方から狙うと良いかと思います。

今後発売予定の低重心シャープペンやボールペンも、これらと並べて使うのが既に楽しみです。

総評

GRAVIUM > Aero

もし片方だけ買うのならば、37gの重さからは想像もできない書きやすさに加え、コツコツ感にも優れる書き味を両立したGRAVIUMがオススメです。

既に書き味限界突破レベルですが、これ以上を求める、あるいは書きやすいペンは十分だと言うならばAeroを選択しましょう。

総括

どちらも優れたペンと言えますが、書きやすさや書き味など、幅広い範囲に対応できるのがGRAVIUM、究極の書き味を体感できるのが Aeroといった感じです。

需要とマッチしていればどちらを購入しても損はしないと思いますが、お金の関係でAeroは買えないという方もいるのではないでしょうか?と個人的に勝手に想像しています。

GRAVIUMはある程度の書きやすさと最上級の書き味を両立しています。これらは使いやすさと使いたいと言う気持ちに直結する要素であり、加えて比較的安価ですので、コツコツ感体験の入門、高級シャープペンの入門に最適と言えるでしょう。したがって、しーさーさんのペンの傾向を掴むという意味も含めて、迷ったらGRAVIUMを購入することをオススメします。

コメント